ちりん、ちりん…★彡夏目前!風鈴は中国由来♪同じ中国由来の「書道」を楽しむ♪大阪の書道教室「青霄書法会」

▶お問合せ・受講申込み

ブログ

ちりん、ちりん…★彡夏目前!風鈴は中国由来♪同じ中国由来の「書道」を楽しむ♪大阪の書道教室「青霄書法会」

2023/06/26

ちりん、ちりん…★彡夏目前!風鈴は中国由来♪同じ中国由来の「書道」を楽しむ♪大阪の書道教室「青霄書法会」

 

みなさん、こんにちは~!青霄書法会の神谷です!

 

ちりん、チリン~

どこからか、涼し気な音がするなーと思うと、

軒先に風鈴が見えまして~

 

音を聞くだけでも涼しくなりそうな、

そんな風鈴を見ると

夏がやってくるんだなーとしみじみ…

 

風鈴は実は中国由来でして!

かつて唐の時代の中国では、

占風鐸という占いがあったそうで~

風鐸を吊るして、風の向きだったり、

音の鳴り方で、物事の吉凶を占って、

政治のかじを切る一つの手段にも

なっていたそうですよ!

 

その風鐸が仏教と一緒に日本に伝わりまして~

当時、日本でははやり病や災厄は風にのって

運ばれてくると信じられていたそうで、

風鐸の音が聞こえる範囲は聖域として、

お寺の四隅につるされていたんだそうです~

 

平安時代になると、

貴族が魔除けとして吊るすようになり、

江戸時代にはガラスが西洋から伝わり、

ガラスの風鈴が登場したそうで~

当時ガラスは高級品でしたので、

ガラス製品が安価になるにつれ庶民にも

普及していったそうです~

 

風鈴が中国由来だなんて、

同じ中国由来の「書道」も、

なんだか親近感です…(*'ω'*)ふふ

 

日本文化「書道」を

大人の趣味としてお考えでしたら、

当会とご縁があれば嬉しい限りです★

 

(( 教室はどこにあるの? ))

当会の教室は、難波・心斎橋・梅田の駅から

徒歩5分程度のところにございます♪

 

(( 開講時間は? ))

各教室により開講時間・曜日が異なります!

教室毎に開講カレンダーをご用意していますので、

サイトの開講カレンダーよりご覧ください!

21時までのクラスや土日の開講など、

開講日時も多数ご用意しております☆

 

(( お稽古は何ができるの? ))

大筆・小筆・ボールペン・かな・筆耕・条幅です。

生徒さんの中には、小筆から始められて、

慣れてきてから大筆にチャレンジされる方も

いらっしゃいまして~

 

お稽古内容の変更・追加は随時受付できますので、

あなたのペースや興味に合わせて

内容をお決めいただけますよ!

 

(( お稽古はどんなことをするの? ))

競書誌「青霄」に掲載された課題に取り組み、

月例課題の提出や昇段級試験を受験することで

段級位を取得するのがメインとなります!

 

まずは、競書に入る前になぞり教材などで

基本のお稽古をしていきますので、

初心者の方でもご安心くださいね☆

 

クラスでは、清書できた作品を講師に見せに行き、

添削を受ける形式の授業になりますので、

開講時間内で1~1時間半ほどお稽古されて、

お片付けして退出される方が多いイメージです!

 

「まだ、何の科目をするか決めかねてて…」

「久々の書道なので不安で…」

という方は、短期コースもございますよ~(^^)

ボールペン・大筆・小筆の計3科目を

計10回のレッスンで3ヶ月内に

受講いただくコース『3ヶ月10回完結コース』です♪

 

書道道具一式がついてきて、

開講中であれば、どの教室・時間・曜日でも

お越しいただけるので、

初心者の方に人気のコースとなっております!

 

少しでも興味がわかれた方は、

是非、ご見学や無料体験にお越しください★

 

当会は、教室・時間・曜日ごとに

講師担当制となっておりますので、

ご見学の際は今後お通いになられる

教室・時間・曜日にお越しいただくことを

オススメしております!

 

ご見学は開講中であればいつでも受付ております!

ご希望の教室・日時がお決まりになられましたら、

事前にご連絡くださいませ~★

 

無料体験はボールペン・筆ペンで、

「氏名・住所を美しく書く」体験を

通常クラス開講中の約1時間で受講いただけます!

クラス開始時間の1時間後より受付しておりますので、

開講カレンダーをお確かめの上、要予約をお願いします☆

 

その他、ご質問はお気軽に♪

ご連絡、お待ちしておりますー!!!