5月2日は民間の鉛筆工場の稼働開始DAY!!“手で書く”ことをお稽古事にする★大人の趣味「書道」なら『青霄書法会』

▶お問合せ・受講申込み

ブログ

5月2日は民間の鉛筆工場の稼働開始DAY!!“手で書く”ことをお稽古事にする★大人の趣味「書道」なら『青霄書法会』

2023/05/02

5月2日は民間の鉛筆工場の稼働開始DAY!!“手で書く”ことをお稽古事にする★大人の趣味「書道」なら『青霄書法会』

 

 

みなさん、こんにちは~!青霄書法会の神谷です!

GW真っ只中の方も、明日からGWの方も、

ワクワクでたまらん心中でしょうか★

 

4月の新生活がはじまって以来の長期休暇、

当会も皆様のお休みに合わせて休講です~

お休みを堪能される皆様も、

お家で書道のお稽古に勤しむ生徒さんも、

各々お休みを満喫いただければと!

 

5月2日は、実はあの三菱鉛筆の前身である

民間の鉛筆製造工場が稼働した日だそうで~

 

鉛筆といえば、子どもの頃のお習字のお稽古に

硬筆の部で鉛筆を書き書きしていた記憶が★彡

 

当会の子どもの部、「あおぞら」の部でも

ちびちゃん~中1の部までは硬筆は鉛筆、

中2以降は鉛筆からボールペンでの

お稽古をしています~(#^^#)

 

日本で鉛筆の歴史が始まるのは、

なんと!あの徳川家康が持っていた?!とか。

メキシコ産の鉛筆で、輸入品だったのでは?とのこと~

 

お次に鉛筆が見つかったのは、

伊達政宗のお墓からだったそうで~

7cmほどの大きさの鉛筆が見つかったんだとか!

 

江戸時代、寺子屋にて

庶民の教養が言われましたが、

全ての青少年が等しく教育を

受けられるようになったのは、

明治維新後の頃。

それが故、鉛筆の需要が高まり~

 

当時はドイツ製の鉛筆で大変高価だったため、

日本国内でも鉛筆を作れるように、

ドイツ等に伝習生を派遣したそうで~

持ち帰った技術を元に、国産の鉛筆づくりがスタート。

 

その後、民間ではパリ万博で鉛筆を見た眞崎氏が

水車を動力とする鉛筆製造工場を造り~

後の三菱鉛筆株式会社となり、

今なお鉛筆を作り続ける有名企業になりました!

 

学習に欠かせない筆記具、鉛筆ですから、

この先も歴史は長く続くんだろうなーと思うと、

日本文化「書道」のことも相まって

なんだか感慨深いです~

 

学生の頃は、学習ゆえに消すことができる

鉛筆・シャーペンを使用することが多いですが、

大人になると逆に消えないように

ボールペンを使うシーンが増えると思います!

 

当会でも、「社会人になって、ボールペンで

文字を書くことが増えまして…」という理由で

お稽古を始められる方もたくさんいらっしゃいます!

 

ボールペンでのお稽古をお考えの方、

当会とご縁があれば嬉しい限り(^o^)

 

当会の教室は、難波・心斎橋・梅田の駅から

徒歩5分程度のところにあり、とっても便利★

21時までのクラスもあるので、

お仕事終わりにお越しになられる方もたくさん!

 

ボールペンの通常の「月会費コース」のお稽古は、

所属の教室・時間・曜日をお決めいただいて

月2回もしくは4回のお稽古回数を選択いただきます。

 

競書誌「青霄」の課題を元にお稽古し、

月例課題の提出や、昇段級試験の受験により、

段級位を取得するのがメインとなります!

まずは、なぞり教材からのスタートなので、

初心者の方でもご安心くださいね☆

 

クラスでは、清書できた作品を

講師に見せに行き、添削を受ける形式で、

みなさん1回に約1~1時間半ほどのお稽古時間で

退出される方が多いイメージです!

 

まずは、教室の様子をご覧になられるのに、

ご見学や無料体験にお越しください★

 

ご見学はクラス開講中であればいつでもOK!

事前にご希望の教室・日時をお知らせいただけますと、

ご案内がスムーズです♪

 

無料体験は、「氏名・住所を美しく書く」体験を

通常クラス開講中の約1時間で受講いただけます!

全クラスで対応していますが、

開講時間の1時間後から受付となりますので、

開講カレンダーをお確かめの上、

事前要予約をお願いします☆

 

その他、ご質問やお問合せはお気軽に♪

ご連絡、お待ちしております!!!