本日4/12はパンの日★好きを趣味にする♪((無料体験実施中))趣味に書道をお考えなら大阪の書道教室「青霄書法会」へ!!

▶お問合せ・受講申込み

ブログ

本日4/12はパンの日★好きを趣味にする♪((無料体験実施中))趣味に書道をお考えなら大阪の書道教室「青霄書法会」へ!!

2023/04/12

本日4/12はパンの日★好きを趣味にする♪((無料体験実施中))趣味に書道をお考えなら大阪の書道教室「青霄書法会」へ!!

 

みなさん、こんにちは~!青霄書法会の神谷です!

 

本日は少し雨模様~

じとじとさが身にまとわりついている感で、

今日は一日水分多めの

しっとりDAYになりそうですね~

 

水分多めで思い出すのが、

パン屋さんで買った食パンを

スーパーなんかで工場から卸している

パンと同様に扱ってしまいまして~

 

普段なら、賞味期限当日ぐらいに気づいて、

パンちゃんには冷凍庫へ移ってもらうのですが、

油断したが最後。

 

「そういえば、このパンいつ買ったっけな…」

と袋を持ち上げた瞬間、目に入ったのが

黒い点々がババババ―――(´_ゝ`)

湿気にやられ、カビルンルン。

 

さすがにカビたパンは食べる自信がないので、

大変申し訳ございませんが廃棄いたしまして…

パン屋さんのふっくら水分多めのパンは、

やはり早く食べないとだなーと反省でした。

 

本日4/12はパンの日~★

伊豆の江川太郎左衛門さんが

軍事用に兵糧パン=乾パンを作った日が

1842年4月12日だったそうでして~

 

戦地でお米を炊くと煙でばればれなので、

お米に変わる軍用食にパンが考えられて、

乾パンが作られたんだとか~

 

その後、パンは明治の文明開化で

本格的に上陸したそうですが、

米が主食の日本人にはなかなかなじまず…

1874年の木村屋のあんパンが

誕生し好評だったことから、

菓子パンや総菜パンが一般的になったんだとか~

 

最近ではホームベーカリーが

ますます性能UPしているようで、

ご家庭でのパン作りも

比較的挑戦しやすくなっているのかなーと★

 

私もパンが大好きなので~

食べるだけでなく、

作られている工程を知ったり、

実際に作ることで、

新たな発見もできるでしょうから~

好きなものを趣味にするのも、

とっても素敵ですよね(^o^)/

 

好きなものを趣味にすることでいえば、

「小学校の頃にした習字が好きだったなー」

「手書きで書くことは好きだから、

小筆にチャレンジしてみたいな」etc.

大人の趣味に【書道】を

始められるのはいかがでしょうか!

 

当会の教室は、難波・心斎橋・梅田の駅より

徒歩5分程度のところにございまして!

開講時間は幅広くご用意があるので、

21時までのクラスや土日の開講など、

あなたにピッタリの時間が見つかるはずです★

 

大筆、小筆、ボールペン、筆耕、かな、条幅と

チャレンジできる科目もたくさんご用意があります!

 

お稽古内容は、競書誌「青霄」に

掲載された課題に取り組んでいただき、

毎月の課題提出または昇段級試験の受験により

段級位を取得していただくのがメインです。

 

所属の教室、時間、曜日をお決めいただき、

月2回もしくは4回のお稽古回数を選択いただきます。

教室では清書できた作品を

講師に見せにいき添削を受ける形式です。

1~1時間半程度、お稽古されてお帰りになる

生徒さんが多い印象です。

 

「どの科目から挑戦しようか悩む…」

という方には、ボールペン・大筆・小筆の

お稽古計10回を3か月間で受講する、

【3ヶ月10回完結コース】という

短期のコースもございます☆

 

書道道具一式がついてきて、

開講中であればいつどの教室・時間・曜日でも

予約なくお越しいただけるので、

初心者の方から好評のコースです♪

 

まずは、ご見学や無料体験も大歓迎!

いずれも開講中であれば受付可能ですので、

お越しになられたい教室・時間を

開講カレンダーを確認の上、事前にお知らせください。

 

無料体験は、筆ペン・ボールペンで

「氏名・住所を美しく書く」体験を

約1時間受講いただけます。

開講クラスの開始時間の1時間後より

受付しておりますので、

事前要予約でメールにて承っております!

 

その他、ご質問はお気軽にご連絡くださいませ★

ご連絡、お待ちしております!