春はあけぼの。古典の授業が懐かしい★『書道』で小筆・かなのお稽古に挑戦!!大阪の書道教室「青霄書法会」

▶お問合せ・受講申込み

ブログ

春はあけぼの。古典の授業が懐かしい★『書道』で小筆・かなのお稽古に挑戦!!大阪の書道教室「青霄書法会」

2023/04/11

春はあけぼの。古典の授業が懐かしい★『書道』で小筆・かなのお稽古に挑戦!!大阪の書道教室「青霄書法会」

 

みなさん、こんにちは~!青霄書法会の神谷です!

 

雨降りの先週末が一変して、

日中ぽかぽか陽気の日が続いていて、

やっと春らしさを感じつつあります(#^^#)

 

「春は」のフレーズを聞くと、

私の中では「あけぼの」が続きまして~

 

春はあけぼの。

やうやう白くなりゆく、

山際すこしあかりて、

むらさきだちたる雲の細く、

たなびきたる。

 

かの有名な清少納言の枕草子ですね☆

中学生になって古典授業で

みんなで音読した記憶があります~

 

中学になって古典の授業がはじまり~

同じ日本語なはずなのに、

昔の文章はこんなにも外国語感!と、

文章を見て震えたのを覚えております~

 

現代文ですら、多々読解不明なのに、

古典や漢文なんてもう別言語すぎて…

見知らぬ古典の用語が出てきて、

単語の活用形を間違えたら最後。

 

いつも模試の解答の現代語訳を見て、

自分が想像した物語と違い過ぎて

「え、そんな話だったの。うそやーん」と、

にやにやしていたのを思い出します笑

 

当会でのかなのお稽古の題材は、

現在は万葉集でして~

 

わたくし書道は初心者の初心者なので、

有段者の課題となると、

仮名のちらしだったり、

変体仮名だったり…

古典同様読解できないことが多々で、

さらさらーと書かれている生徒さんを見ては、

ほほーーーーっと関心するばかりです(#^^#)

 

講師の中でも「かなが好き!」という方もいて、

生徒さんの中でも、

「ゆくゆくはかなのお稽古に挑戦したくて…」

と、ご相談のお問合せをいただくことも!

 

当会では、年に1回、当会主催の展覧会

「青霄書法展」を行うのですが、

その作品作りでも、かなの作品の題材には

百人一首がかなり人気でして~

 

そうやって「これがやりたい!」と、

意欲的に取り組んでいただけるのが

とっても嬉しいです~(#^^#)

 

当会では「筆を握るのは小学生ぶりで…」と、

初心者の方もたくさんお問合せをいただきます☆

 

みなさん、

「まずは大筆から…」「まずは小筆から…」

と、できることから始めていって~

 

お稽古に慣れてきて続けられそうなら、

お稽古の回数を増やしたり、

お稽古する科目を増やしたりと、

ご自身のペースで進められていますよ♪

 

当会の教室は、難波・心斎橋・梅田の駅から

徒歩5分程度のところにございまして!

21時までのクラスや土日の開講など、

時間帯も幅広くご用意しておりますので、

お仕事終わりなど、あなたにピッタリの

時間が見つかるはずです★

 

大筆、小筆、ボールペン、かな、筆耕、条幅と

いろんな科目をお稽古していただけます!

科目の追加や変更は随時承りますよ~(#^^#)

 

所属の教室・時間・曜日をお決めいただき、

月2回もしくは月4回のお稽古回数を選択できます。

競書誌「青霄」に掲載された課題に取り組み、

月例課題の提出、昇段級試験の受験により、

段級位を取得するのがメインとなります。

 

お稽古は、清書できた作品を

講師に見せに行く形式です。

みなさん、1~1時間半程度お稽古をされて

お帰りになることが多いイメージです★

 

教室の雰囲気が気になるところだと思いますので、

少しでも気になられた方は、

ぜひご見学や無料体験にお越しください!

 

ご見学は開講中ならいつでも受付可能ですので、

ご希望の教室・日時がお決まりになられましたら、

事前にメールかお電話でご連絡をいただけますと、

ご案内がスムーズです!

 

無料体験はボールペン・筆ペンで、

「氏名・住所を美しく書く」体験を

通常クラス開講中の約1時間で受講いただけます!

クラス開始時間の1時間後から受付可能ですので、

事前にメールでのお申込をお願いいたします☆

 

その他、ご質問等も大歓迎!

お気軽にご連絡くださいませ(#^^#)

ご連絡、お待ちしております~♪