たい焼きに日本文化を想う★日本文化「書道」のお稽古事のススメ♪見学随時受付中!大阪の書道教室「青霄書法会」
2023/03/02
たい焼きに日本文化を想う★日本文化「書道」のお稽古事のススメ♪見学随時受付中!大阪の書道教室「青霄書法会」
みなさん、こんにちは~!青霄書法会の神谷です!
あったかくなったり、寒くなったりと
せわしない天候だったので~
何か、ほっこりしたものが食べたいなーと、
お家の近所のたい焼き屋さんに(^^)/
王道のあんこのたい焼きはもちろんのこと、
月替わりの変わり種あんもあって~
わたくし甘いものが大好きなのですが、
少しあんこの甘さが苦手でして(´ー`)
カスタードあんのたい焼きを
おいしくいただきました☆
たい焼きをもぐもぐしていて思ったのですが、
たい焼きも日本ならではの
お菓子だなーと思いまして~
このたい焼き、
庶民のお菓子ということもあって、
発祥は諸説あるそうなのですが~
東京の今川焼から派生したお菓子で、
明治に浪速屋総本店が亀の形や野球ボール、
そして今の鯛の形を作って、
“めで鯛”から人気になったたい焼きの話や~
お好み焼きの起源にあたる江戸時期の「文字焼き」が、
発展していった中でたい焼きも生まれたという説~
その他にも三重県のお店が発祥だとか~
諸説ある模様ですがーーー
江戸時代、明治時代から庶民に親しまれてきた味が
いまに続いていると思うと、
それだけでほっこりしますよね★
歴史あるものと言えば「書道」もその一つ!
古来より中国から書道が日本にやってきて~
貴族の教養として、宗教の教えを伝え残すため、
日本の読み書きは、筆と墨で根付いていきました。
庶民が教養を身につけるために、
寺子屋での読み書きがはじまり~
書道は庶民にも広がっていきました。
現在では、日本の初等教育の中に、
書写の授業が必須科目となっていて、
誰もが墨と筆をつかって半紙に
文字を書いたことがあるという
これこそ日本文化だなーと思います!
当会にお問合せいただく方の中には、
「小学生ぶりに書道をするのですが…」と、
久々の書道を大人の趣味として始めたい!と
ご連絡いただく方も多くいらっしゃいます★
当会ではそんな久々に書道をされる方に、
【3ヶ月10回完結コース】という
短期のコースをお勧めしております!
ボールペン4回、大筆2回、小筆4回の
計10回のレッスンを3ヶ月以内に
受講いただくコースです!
書道道具一式がついてくるので、
本格的にどの科目をお稽古するか
悩んでらっしゃる方にぴったりですよ~♪
当会の教室は、難波・心斎橋・梅田の駅より
徒歩5分程度のところにありまして~
このコースでは、開講中であればどの教室でも
予約もなしでお越しいただけます(#^^#)
本入会時には所属の教室・時間・曜日を
お決めいただくので、教室見学の一環として、
またこちらのコース終了後1ヶ月以内なら、
本入会時の入会金が免除になる特典もあるんですよ~
まずは、教室のご見学や無料体験にお越しください!
ご見学は開講中であればいつでも受付可能です★
お越しになられたい教室・日時がお決まりになられましたら、
事前にメールかお電話でご連絡くださいませ!
無料体験はボールペンもしくは筆ペンで
「氏名・住所を美しく書く」体験を
通常クラス開講中の約1時間にお受けいただけます!
受付可能なクラスに限りがございますので、
必ず詳細をご確認の上、要事前予約をお願いしております!
その他、書道に関することであれば
何でもご相談くださいませ!
お問合せ、お待ちしております~♪♪