年始は“書き初め”に挑戦★無料体験受付中!!書道のお稽古なら「青霄書法会」!!パフォーマンス・ワークショップのご依頼も大歓迎!!
2022/12/22
年始は“書き初め”に挑戦★無料体験受付中!!書道のお稽古なら「青霄書法会」!!パフォーマンス・ワークショップのご依頼も大歓迎!!
みなさん、こんにちは~!青霄書法会の神谷です!
12月も暮れに近づき~
なんとまぁ明日からクリスマス寒波、
かなり長期で冷え込むとのことですので、
皆様しっかり温かくしてお過ごしください!
お仕事もプライベートも、
そろそろ年末に差し掛かりまして~
あっという間に新年ですから!
新しい年を迎える準備、
進んでますでしょうか★
年始明けといえば~
嬉しいことに、当会にも年始イベントの
ご依頼を頂戴しておりまして(*´▽`*)
謹賀新年の書道パフォーマンスや、
書き初めワークショップなど、
新年ならではのイベントです♪
書き初めのルーツは、平安時代の宮中行事、
「吉書の奏」からきているそうでして~
年始などの物事が改まる節目に、
「政治は問題なくやってますよ~」と
天皇に文書を奏上するものだったそうで~
これが、鎌倉・室町幕府でも新年の行事、
「吉書始め」として定着し~
江戸時代では庶民の間でも広まり、
『新年めでたく書道をする行事』として
寺子屋等でも行われるようになったそう★
「1月2日から習い事を始めると上達する」
といわれていて、書き初めも1/2に行うのが
「吉書始め」でも通例だったそうで~
その所以もあって現在も書き初めは1/2が
良きとのいわれがあります(^o^)/
書き初めをした後は、何度も見返しできるよう
幕の内までは見えるところに飾って、
とんど焼きで燃やすのが良いんだとか~
ちなみに、燃やした炎が高ければ高いほど、
書道が上達する!と言われているんだそうです!
書き初めをすることで、
新年気持ち新たに目標を書き記す機会が
できることもよいことですし、
とんど焼きに参加されるようでしたら、
日本の行事・文化としても味わって
いただけるんではないでしょうか(#^^#)
これを機に「書道もいいな!」
と思っていただけましたら、
当会『青霄書法会』とご縁があれば
嬉しい限りです(*´▽`*)
当会の教室は、難波・心斎橋・梅田の駅から
徒歩5分程度の立地にございまして!
各教室開講時間・曜日は異なりますが、
21時までのクラスや土日の開講など、
幅広くご用意がございます♪
初心者の方にお勧めなのが、
短期で受講できる【3ヶ月10回完結コース】!
ボールペン4回・大筆2回・小筆4回の
計10回のレッスンを3ヶ月以内に受講いただきます。
書道道具一式がついてきて、
開講中ならどの教室・時間・曜日でも
予約なしでお越しいただけるので、
未経験の方からとっても好評なんですよ~☆
「大筆のお稽古がしたい!」など、
お稽古する内容が決まっている方には、
【月会費コース】をお勧めしております!
当会の競書誌「青霄」に掲載される課題に取り組み、
月例課題の提出や昇段級試験の受験によって、
段級位を取得するコースになります!
お稽古は、大筆、小筆、ボールペンをはじめ、
筆耕、かな、条幅など多数ジャンルがございます☆
まずは大筆からはじめて、小筆を追加するなど、
ジャンルの追加や変更はいつでもお伺いできます♪
所属の教室・時間・曜日をお決めいただき、
月2回or4回を選択いただけます!
1回のお稽古は約1~1時間半程度。
清書できた作品を講師に見せに行き、
添削を受ける形式です☆
当会では年に1度、当会主宰の展覧会、
「青霄書法展」を開催しておりまして~
展覧会にお越しいただいて、
講師や他の生徒さんの作品をご覧になったり…
月会費コースの方は、
展覧会の作品作りにも挑戦できるので、
月例課題以外にも幅が広がりますよ!
現在、無料体験も受付中★
ボールペン・筆ペンで「氏名・住所を美しく書く」
体験を通常クラス開講中の約1時間で受講できます!
受付可能なクラスに限りがございますので、
詳細をご確認の上、メールで事前予約をお願いします♪
ご見学は開講中なら随時受付可能です!
お越しになる教室・日時が決まりましたら、
事前にメールかお電話でお知らせくださいませ!
書道パフォーマンスやワークショップの運営等、
書道に関するイベント事のご依頼も大歓迎☆
「こんなイベントを考えていて…」と、
詳細をお伝えいただけましたら、
ご要望に合わせてご提案いたしますので、
お気軽にご連絡くださいませ♪
ご連絡、お待ちしております~!