11/3は文化の日★懐かしの文化祭に想いを馳せる♪書道の日頃のお稽古の披露の場に、展覧会作品の出品にチャレンジ★
2022/10/18
11/3は文化の日★懐かしの文化祭に想いを馳せる♪書道の日頃のお稽古の披露の場に、展覧会作品の出品にチャレンジ★
みなさん、こんにちは~!青霄書法会の神谷です!
11月も目前!10月も後半に差し掛かりました★
徐々に秋らしい気候になってきたものの、
日差しの強さにひるんでしまって、
いまだに秋の装いには至っておらず…笑
秋といえば、【芸術の秋】!!
芸術の秋といえば、【文化の日】!!
文化の日といえば、【文化祭】!!
いやー学祭って懐かしいですね~
小学生・中学生の頃の学祭は、
「発表会」の気が強かったイメージがあって、
合唱コンクールや修学旅行の報告だったり、
文化系の部活動の企画や展示が目白押しだったり。
高校生になって外部向けに
模擬店やステージができるようになりましたが、
わたしはもっぱら参加する側メインでして~
(( 準備は手伝ってましたよ!準備は! ))
大学生になって、本格的に収支を考えた
模擬店の出品だったりノルマだったり笑
「〇〇のお店なんですが、どーですか!
1本200円ですよ!」なんて売り込みもやって、
どーにか赤にならないよーにやりくりしてました笑
学祭の楽しさは、普段は見られない部活動や
サークルの活動に触れられたり、
将棋、囲碁対決、落語を聞いたり、
似顔絵書いてもらったり、
バンドやフラダンス、太鼓、よさこいetc.
いろんなあれこれが一緒の場に
集結していることが面白さを際立てていて!
日々の活動をいろんな人に見てもらえる場が
あるのはモチベーションの一つですよね(#^^#)
当会の日頃のお稽古の披露の場といえば、
毎月発行の競書誌の審査結果のページの、
優秀作品が写真で掲載されたり、
成績表に成績順にお名前が掲載されるのがひとつ。
「おおお、この人また写真版に選ばれてる!」
「○○さん、今月写真版に載ってたよ☆」
なんて、講師と生徒さんとの会話に
ちらほら話が出てきまして(^^)/
段級位が昇段級することも喜ばしいですが、
写真版となるとまたさらに喜びがUP♪♪
もうひとつは当会主催で年に1回開催している、
『青霄書法展』で作品を制作にチャレンジして、
展覧会に作品を展示することです(#^^#)
はがきや色紙サイズの小作品をはじめ、
条幅、大作の展示がありまして~
生徒さんの作品だけでなく、
講師の作品も展示されるので、
お越しになられた生徒さんが先生と一緒に
それぞれの作品の前でお写真を撮られている
光景を目にするのはとっても微笑ましいです♪
優秀な作品には賞も授与されまして~
展覧会で行われる表彰式で
賞状・副賞の授与があるんですよ☆
また、その期に各科目で師範になった方に
認定証をお渡しする機会にもなっておりまして!
まさしく、学祭=発表会といった、
日頃のお稽古を他の方にも見ていただく場として、
年に1回、開催している次第でございます(#^^#)
今年は第29回青霄書法展★大阪産業創造館にて
11/5(土)・6(日)の2日間行われます!!
子どもの部・あおぞらの展覧会も同時開催なので、
子どもたちの日頃のお稽古の成果も
是非一緒にご覧いただければ嬉しい限りです(^o^)/
入場無料です~気になる方はお気軽にお越しくださいませ☆
「書道のお稽古も面白そうだな」
と思っていただけたあなた!
当会の教室は、難波・心斎橋・梅田の駅より、
徒歩5分程の通いやすい立地にございまして★
段級位取得がメインの月会費コースに加え、
未経験や久々の書道という方には、
短期で3科目のレッスンを計10回受講できる
「3ヶ月10回完結コース」もおススメです!
当会は、教室・時間・曜日ごとに
担当講師が異なりますので、
まずは今後お通いになられたい教室・時間に
ご見学にお越しいただくとイメージが湧きますよ☆
ご見学は、開講中であればいつでも受付OK!
ご見学の日時が決まりましたら、
事前にメールかお電話でご連絡をいただけると
ご案内がスムーズです(*´ω`*)
また、ボールペン・筆ペンであれば、
「氏名・住所を美しく書く」の無料体験を
受付しているクラスもございます♪
通常クラス開講中の約1時間ほどの体験なので、
教室のご見学としてもご利用いただけます!
興味のある方は事前要予約をお願いしておりますので、
詳細をご確認の上、メールフォームよりご連絡ください☆
お問合せのみも大歓迎です!
お気軽にご連絡くださいませ☆お待ちしております~♪