9月9日の節句は…?“古き良き”を嗜むのに、書道はいかが★大阪の書道教室
2021/09/06
9月9日の節句は…?“古き良き”を嗜むのに、書道はいかが★大阪の書道教室
みなさん、こんにちは~!青霄書法会の神谷です!
急ですが!!!
まぁまぁいつも急なんですけどww
1月1日といえば、元旦。
3月3日といえば、ひなまつり=桃の節句。
5月5日といえば、こどもの日=端午の節句。
7月7日といえば、七夕。
では、9月9日は?
すみません、わたくし9月9日の節句、
存じ上げませんでして…涙
秋になったら栗ご飯、
というイメージはあるんですが、
それが何かの行事に結び付くことがなく…焦
9月9日は『重陽の節句』ですね!
中国では、この「9」の数字が
とっても縁起が良いとされているそうで!
9が重なる9月9日はめでたい日だ!として、
長寿を祈りと邪気払いをしたそうです☆
邪気を払い、長寿に効くと信じられていた、
菊の花のお酒やおひたしが食べられ、
江戸時代には栗ご飯を食べるようになり~
重陽の節句は、「菊の節句」「栗の節句」と
呼ばれるそうです♪
花札で菊が出てくると、
あぁ秋だなぁと思っていたのですが、
重陽の節句は知らず、お恥ずかしい…焦
9月は、重陽の節句は、菊で癒され、
十五夜でお月見で、お餅をいただき、
涼しくなってきた風を感じながら、
“古き良き”ものを嗜むのも
とっても素敵ですよね♪
その嗜みが、「書道」でしたら、
是非当会の教室でお稽古されては
いかがでしょうか?(#^^#)
難波・心斎橋・梅田・梅田駅前・西宮北口の
駅から徒歩約5分程に教室があり、
開講時間もとても幅広くご用意しています!
清書した作品を見せて、
講師からの添削を受けるスタイルなので、
開講時間内の1~1時間半程度、
お稽古してお帰りになる生徒さんが多いです!
まずは、ご希望の教室・時間帯に
ご見学だけでもいかがでしょうか?
ご興味のある方は、お気軽にお問合せください♪
お待ちしています!