春一番が吹くニュースが☆“春=桜”で俳句の季語を考える(#^^#)

▶お問合せ・受講申込み

ブログ

春一番が吹くニュースが☆“春=桜”で俳句に触れてみる(#^^#)

2021/02/03

春一番が吹くニュースが☆“春=桜”で俳句に触れてみる(#^^#)

 

みなさん、こんにちは~!青霄書法会の神谷です!

 

気付いたら1月が終わっていて…

気付いたら2月2日に節分が終わってしまい…

ニュースではやくも「春一番が吹く」みたいな、

『春』の兆しが、ちらついて見えるようになり~

 

近々、日中は桜が咲くほどの暖かさになるそうですが、

朝夜は普段通りに冷えるみたいでですね…

寒暖差がひどいとのことなので、

お気をつけくださいませ~(>_<)

 

「桜が咲くほどの~」というワードをお伝えしましたが、

春といえば【桜】!桜前線のニュースが流れるほど、

桜が大好きな日本人ですが、

それは大昔からみたいでして~(#^^#)

 

かつて、「花」といえば「梅」だったそうですが、

遣唐使が廃止されて日本独自の文化が根付き~

平安時代には花=桜として、

和歌で詠むようになったみたいです☆

 

最近、○INEまんがで、大学生の主人公が、

「俳句」の初期ゼミに入って

俳句と触れ合う物語を読んでいるんですが~

(( どんな漫画読んでんねーんww ))

 

俳句って、義務教育中に学んだ記憶だと、

▼五七五のリズムで

▼季語があって

▼切字があって

ぐらいしか覚えてなくてですね笑

 

さらに言えば、国語の授業って、

有名な俳句を読み解くのが主で、

自分で俳句を作った記憶がないなーと。

 

その漫画の中では、実際に詠まれた俳句を、

一部だけ隠して穴埋め問題をやってみたり~

ゼミ旅行で、訪問先で感じたことを、

2句ずつ持ち寄って句会を開いたり~

 

そうするとですね!

1つの句の中に2つ季語がはいっちゃったり、

切字が2回登場しちゃったりするんですよね☆

(( 季語と切字は句の中に1つしかダメだそうですよ~ ))

 

五七五の限られた、そのたった17文字で、

どれだけ端的に[ 情景 ]と[ 感情 ]を

巧みに伝えられるかの勝負なのに、

 

「春だ~!わぁ桜だ~きれい過ぎ~おお!

鶯も鳴いてるじゃん~」

なんてゆっちゃうと…

 

春=春、桜=春、鶯=春ですから、

『春なのは分かったから!

つか、どこを伝えたいんだよっ』ふんぬっ=3

ってなっちゃいますよね笑 はははww

 

▼季語で時期を想像させて…

▼切字箇所を強調させて…

みたいなルールは、

その17文字を有効利用するための

理にかなったものなのかな~と、

俳句未経験者の私は、ふと思いました(´ー`)

 

他にも面白いな~と思ったのは、

「この言葉を必ず入れたい!」と

思った言葉に執着しすぎてしまい~

案外、その言葉を外してみると、

すんなり句が詠める…なんてこともあるそうでww

 

決められたルールの中で、

頭をどれだけ柔らかくできるかが

問われるものなのかなーと思いました☆

 

今回は俳句のお話でしたが~

「昔から続く伝統文化に触れたい!」

と思われた方の中に【書道】が選択肢にございましたら、

是非、当会の教室にお通いになられてはいかがでしょうか?

 

オンラインでのお稽古についても

多数サービスをご用意しておりますので、

お気軽にお問合せくださいませ♪

 

お待ちしております~!!