読書の秋~☆はっと思った読書の効果と「やまとことば」について

▶お問合せ・受講申込み

ブログ

読書の秋~☆はっと思った読書の効果と「やまとことば」について

2020/11/18

読書の秋~☆はっと思った読書の効果と「やまとことば」について

 

みなさま、こんにちは~!青霄書法会の神谷です!

11月ですね!さんざん言っておりますが、秋ですね☆

 

『○○の秋』といえば、『読書の秋』なんて言葉も耳にすると思いますが~

今回はその「読書」にちなんだお話をちょこっと(^^)/

 

当会では毎月、競書誌「青霄」を発行させていただいておりますが、

その編冊作業に関わらせていただくことも多く~

ボールペン字の横書き課題で「???」と思う文章が。

 

 

『お体おいとい下さいますように。』

 


「お体/おいとい/下さいますように」だよね…

おいとい?おととい?おいと、い下さい?

いや…本当に恥ずかしながら、わたし分からなくてですね。

 

『お体お厭い下さい』が、

「お体を大事にしてくださいね、いたわってくださいね」

という『厭(いと)う』という言葉がさっぱりだったんです(>_<)う~

 

この通り、ブログの記事を多々更新させていただいておりながら…

はたまた「書道」という「書くこと」の

おそばでお仕事をさせていただいておりながら…

ほんっとに恥ずかしい限り(/_;)涙

 

最近、少し自分の時間が取れるのようになって、

久々に読書でも~と思い、

買ってから1,2年読めていなくて、

埃をかぶっていた本を満を持して読み始めたのですが…

 

 

『兄に無心するような人だったので…』

 

 

はい、わたしこれも「???」でした。

無心って、『無心する』って動詞みたいな使い方すんの!

ってゆう驚きとともに、

「人に無心する」ってどーゆーとこ?!ってなりまして笑

 

これ、無心するという言葉は、

「お金を無心する」という使い方をすることが多いように、

「金品をねだる」っていう意味なんですよね(>_<)

 

本を読み進めれば読み進めるほどに、

もう分からない文言があふれんばかり。

こんなにも未知の領域があるのか…と涙

 

ちなみに、「厭う」という言葉は、

『やまとことば』に当たるそうですが~

 

この『やまとことば』とは、漢語でもなく外来語でもない、

日本生粋の日本語のことだそうでして!

やまと=大和から連想いただけるかと思いますが~

 

たとえば~よく耳にするとことでいうと、

・暇があれば=お手すきの時に

・協力=お力添え

とかですね☆うんうん

 

最近この「大和言葉」が見直されつつあるそうで~

その背景にはSNSなどの短文かつ話し言葉が

ぐいぐい来ている世の中だからこそみたいでして。

 

この大和言葉しかり、意味を知らない言葉に出会うと、

どうしてもズレがでてきてしまい~

それこそ、『無心する』=『遠慮する』だと解釈してしまったとすると、

正反対の人柄になっちゃんですよね!


 

いや、怖いですよね(>_<)

ちゃんと意味を解っていないと、会話が成り立たない…ふぅ

 

・長文を読む/書く

・手紙を読む/書く

ことが少なくなってしまっている今だからこそ、

見直すべきことがたくさんあるなぁと感じました…( ;∀;)

 

みなさま、是非お手紙を書いたり、読書したりして、

たくさん言葉に出会っていただきたいと思う次第です☆

 

P.S. 知っているだけだとなかなか覚えられないので、

是非、実際に手紙でその言葉を使ったり、

会話の中に登場させていただければと思います~☆

 

文章を「書く」こと、お手紙を「書く」ことに

興味を持っていただけた方は、

青霄書法会で【書道】のお稽古なんていかがでしょうか?

 

お待ちしております~(^^)/