のし書きのリクエスト「還暦祝」と、その由来について…☆
2020/09/23
のし書きのリクエスト「還暦祝」と、「還暦」のについて…☆
みなさん、こんにちはー!青霄書法会の神谷です!
ブログの更新がなかなか頻繁にできず…
久しぶりの更新となりました(>_<)
当会では、競書誌「青霄」に沿ったお稽古を、
ご自宅での練習もサポートできるようにと、
限定公開☆Facebookグループ『SEISHOオンラインサロン』を
リリースいたしました♪
SEISHOオンラインサロンでは、競書誌「青霄」のお稽古サポート以外に、
毎月何かしらの企画を行っており~(*´ω`*)
皆様からのお手本リクエストを募らせていただいております☆
9月の企画は『のし袋の書き方』!!
のし袋の表書き・お名前・金額のリクエストを受付し、
サロン内で動画にてリクエストにお応え致しました!!
リクエストにお応えするのはもちろんですが、
のし袋の種類についてや、のし袋を書く時のコツなども
動画でご覧いただけるようになっております☆
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
(( SEISHOオンラインサロンに興味を持たれた方は… ))
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
その『のし袋の書き方』企画の中で~
【祝還暦】のリクエストを頂戴いたしまして(#^^#)
私の母も、今年めでたいことに還暦でして!
なんだかご縁を感じまして…今回は「還暦」のお話をちらっと☆
(( 還暦とは ))
還暦のお祝いの発祥は中国。
日本には奈良時代に伝わったそうですが、
当時は貴族階級だけの祝い事だったらしいです。
庶民に伝わるのは、室町~江戸時代だったとか。
還暦とは、
ね~うしとらう~たつみ~…でお馴染みの『十二支』
と、
「甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸」で表される『十干』
の2つの要素の組み合わせが60年で一巡することから、
「生まれたときと同じ暦に還る」という意味で「還暦」と呼ばれるそうです。
ちなみに~
この十二支とか十干とかは、中国 殷の時代からあるそうで!
暦とか時間とか年を数えるのに使われるものみたいですよー(#^^#)
詳しくは ▶こちらのブログ に干支のお話もありますので是非~♪
(( 赤いちゃんちゃんこ ))
還暦のお祝いで良く耳にするのが「赤いちゃんちゃんこ」。
この由来は、赤色に魔除けの効果があるとされていて、
赤ちゃんに着せる羽織だったことがあるそうで~
「生まれたときに還る」=「赤ちゃんに還る」という還暦のお祝いに、
赤いちゃんちゃんこが贈られるようになったそうです(*´ω`*)
いやー、本当にめでたいですね!
60年という長い年月にいろんな経験をしてきたことはもちろんですが、
60年を祝うことができること自体が、ほんとうに素敵なことですね☆
「SEISHOオンラインサロンに興味を持った!」
「のし袋を書くのに小筆のお稽古がしたい!」
と思っていただけた方は、是非、青霄書法会へ~☆
お待ちしています♪